神奈川の鍵百科

神奈川の鍵に関する事はこちら

Archive for the ‘神奈川’ Category

近年の神奈川県内空き巣被害について

平成27年、28年の被害を神奈川県内で見ると、全体的には減少傾向にあると言えるも知れません。
しかし、もう空き巣被害は安心と言える程には、激減したとは言えない状況です。
では、何処から侵入したのかという状況を見てみると、ガラス破りという方法で侵入した例が半分以上を占めています。

空き巣はガラス破りで侵入する例が多い

人によっては、空き巣は鍵の掛かっていない、あるいは前々から観察してあった脆弱性のある玄関口から侵入するものだと、考えている人はいるかも知れません。
しかし、住居を構え幾つもの鍵のついた玄関から侵入するというのは、空き巣にとってはリスクが高すぎます。
ではガラス破りをどの様に未然に塞いだら良いのかというのは、なかなか難しい問題と言えるでしょう。
しかし、空き巣等の犯罪心理及び、動向等にも鍵業者は研究しており、ガラス割り対策はそれほど難しくはありません。

防衛対策

まずは、ワイヤー入りガラスに交換する事が、最初に行う事です。
何故ならワイヤーガラスを、ハンマー等の工具で破壊し、侵入するのは短時間で終える事は困難です。
空き巣犯は、長時間掛かる侵入には極めて敏感で、途中でこの家への侵入は難しそうであると感じると、空き巣はその場に長居する事はありません。
それでは、もうこれで安心だと言いたい所ですが、まだこれだけでは不十分です。
これに追加の補助錠を、付けましょう。
可能であれば、二つ以上異なる鍵をつけるのが効果的です。
そして、最顎に警報装置を付けると、非常に空き巣被害には強い対策が出来た事になります。
また、鍵を交換するなら、防犯性試験をクリアーしたというお墨付きのある業者を選ぶのが賢明な業者選びと言えるでしょう。
さて神奈川に住む人達には、余り周知されていないかも知れませんが、ここに朗報があります。
それは、防犯面でのアドバイスをする活動を警察署で行っていますので、積極的に参加して防犯の最新情報等を収集しておきましょう。
最後に付け加えるなら、空き巣の次に多いのが戸締まりの失念です。
正確に言えばその中には、自宅から数分程度の所にあるゴミ捨て場に行くだけだからと、施錠無しで自宅を後にしたという例が、比較的多いので注意しましょう。